もじれん57日目(36回目) 漢字とひらがな

57日目(36回目)

文字練習57日目(36回目)の感想をまとめた記事です。

今回は前回言っていたように小学二年生の漢字とひらがなを題材とした練習プリントです。

練習結果

36回目練習完了プリント

使用フォント:HGP教科書体
練習時間:25分10秒
総練習時間:14時間32分35秒
練習時間まとめ:17時間12分13秒
使用ボールペン:BLN105K-A(Pentel)

練習の感想

今回練習して見て正直、漢字の「汽」は小学二年生の頃に習った字だったかなと思いました。

おそらく昔、汽車が主流だった時代の名残だと思いますが、今は常用であるかちょっと疑問を抱く漢字ですね。

あと、今回の練習の中で一番気になったのは使用頻度も高い「思」です。お手本の形と普段書く字が違いすぎて、最後まで違和感を抱いたまま書いていました。

今回練習して気づいた点は、複数パーツで構成されている文字が苦手だということですね。

複数のパーツの配置がうまくいかずに文字が破綻してしまうケースが多いです。次回は以前言っていたように、カタカナ練習の続きをやる予定です。

上達比較文

31回目練習後
36回目練習後
36回目練習後2

大きな変化は見られません。

前回練習したカタカナ練習の成果も元に戻っている印象です。

あと、今回はより上達度合いを確認しやすくするように

ひらがなとカタカナを全て書いてみました。毎回書くと負担が大きいので毎回書くことはありませんが、定期的にこうしてまとめてひらがなやカタカナなどを上達比較用に書いていく予定です。

こうして画像を縮小してみると、すごいバランスの悪さが目立ちますね。

こうしてみると全体的に下手くそだとぱっと見で再認識出来るので、書いてみて良かったと思います。

コメント