もじれん52日目(練習31回目)漢字と文章2

52日目(31回目)

文字練習52日目(31回目)の感想をまとめた記事です。

今回は前回と同じく漢字と文章を題材とした練習プリントで練習を行いました。

今回は前回の反省点を踏まえ、しっかり自分で書く場所も設けています。

練習結果

31回目練習完了プリント

使用フォント:HGP教科書体
練習時間:28分35秒
総練習時間:12時間24分38秒
練習時間まとめ:14時間27分53秒
使用ボールペン:BLN105K-A(Pentel)

今回は前回の反省点を踏まえ、多少プリントを改善したので、前回練習よりは楽しめて練習を行うことが出来ました。

ただ、練習時間が30分近く掛かってしまったため、1回の練習量としてはやや多い印象でした。

理想としてはまだ文字を書く体力みたいなものがついていないので、練習後に書く上達比較文を含め30分以内に収まるのがベストかなと思っています。

現状30分を超える内容だと、途中で休憩を入れないと集中力が持ちません。

ですので、今後練習プリントを作成する際は練習内容だけでなく練習にどれくらい時間が掛かるかも考えながら作成したいと思います。

上達比較文

31回目練習後

掛かった時間:5分27秒

31回目の画像が焼けているように見えるのは、練習撮影時の設定の問題です。

日の当たりの良い所に放置しつづけたノートに交換したわけではありません。

30回目と比べる限り、今回も大きな変化は見られませんでした。

良い方に捉えるとしたら、文字が安定している。と言えますが、悪い方に捉えるなら変化がない。ですね。

蛇足

練習とはまったく関係のない話ですが、ようやくサイトの内容が動画内容に追いついたのでそろそろ動画の方も更新再開する予定です。

動画の方についてですが、1回区切りだと動画数が無駄に増えてしまい、練習風景を振り返るものとしては不適切だと最近感じ始めました。

その為、今後は1動画10分で5回分くらいをまとめた動画を投稿しようと考えています。

今の上達速度を考えると1動画練習10回くらいにまとめた方が良いのではないかとも思っていますがそうなると流石に動画投稿の頻度が落ちすぎて、動画編集のやり方を忘れてしまうので当面は1動画10分練習5回分くらいにまとめて投稿する予定です。

 

あと現在動画によってやたらカットが多かったり、拡大しすぎなのは著作権的にまずいものが映っているからです。

具体的に言うとアニメ映像ですね。

アニメは、1話約24分と時間管理するのに非常に役立つ時間なので、私の中では重宝しています。
(一話が終わるまでに練習内容を終えないと、上達比較文書く時間を含めたらほぼ確実に練習時間が30分超えるため)

後は、疲れた時の途中休憩の娯楽も兼ねている非常に重要な存在なので、練習中アニメを視聴しないという選択肢は今のところありません。

 

ただカットしたり拡大するとそれだけ編集負荷も格段に増えるので、今後は撮影機材や方法を大幅に見直す予定です。

中々良い対策が思い浮かばないのでしばらくは、現状のままになると思いますが近い内になんらかの対策と取る予定です。

コメント