47日目(23回目)
練習47日目(23回目)の感想をまとめた記事です。
今回も前回に引き続き漢字とその読みがかなのひらがなを題材とした練習プリントを使って練習をしました。
漢字も前回同様小学一年生で習う漢字を使った単語です。
練習結果

使用フォント:HGP教科書体
練習時間:23分56秒
総練習時間:8時間40分6秒
練習時間まとめ:10時間14分22秒
使用ボールペン:JJE15-BK(ZEBRA)、SN200PT10.24(MITSUBISHI PENCIL)
今回も練習前半と後半でボールペンを使い分けて練習を行っています。
気炎までがゼブラの水性顔料ボールペン、玉座からが三菱ペンシルの油性ボールペンです。
練習開始から3分くらい経ってから急用が出来たため、そのタイミングで30分程度練習を中断しています。
小学一年生の漢字メインで練習している理由は、まだ複雑な形の文字を書き続けるのは非常に疲れるからです。
水性顔料ボールペンの比率の方が高い理由は、油性ボールペンの方が書いていて疲れるからですね。
油性ボールペンの方が書いていて疲れる理由はペン先の滑りが水性顔料ボールペンに比べてよく滑るからです。
滑りすぎて制御困難なくらいなので、制御に神経使いすぎてかえって疲れる感じですね。
練習結果の方は、文字の最後に書く部分が若干乱雑になってしまっているように思います。
あとはやはり文字同士のバランスが悪いですね。
思いっきり傾いている部分は、集中して書けていない箇所かと思います。
上達比較文



所要時間:5分3秒
大きな変化は見られません。
やはり一日くらいではぜんぜん変化しませんね。
10回前くらいと比べると、流石に数字の部分辺りが上手くはなったかなと思う程度の変化はありますが、それも誤差と言われれば誤差の範囲内で収まる程度の変化かなと思います。
コメント