43日目(20回目)
43日目(練習20日目)の3回目の感想をまとめた記事です。
今回は洋菓子名を題材とした練習プリントを使って練習を行いました。
今回この内容のプリントで練習を行った理由は、カタカナの練習をしっかりやったことがなかったなと思ったからです。
洋菓子名にした理由は、最初和菓子やったし今度は洋菓子でいいか。という単純な発想からです。
練習結果

使用フォント:HGP教科書体
練習時間:18分8秒
使用ボールペン:BL80-A(Pentel)
練習効果:☆☆☆
練習プリント評価:☆☆☆
苦手文字: ア、シ、タ、ン、ネ
カタカナは画数も少なく字の形も単純なものが多いので練習時間はそれほど掛かりませんでした。
ただ、形が単純故に線のガタガタ具合がいつも以上に強調されているように思います。
線がガタガタになるのは手の器用さの問題が大きいので仕方ないかもしれませんが、今回の練習においては一番気になった点です。
その点がわかっただけでも今回の練習はやった価値があったかなと思います。
苦手文字をア、シ、タ、ン、ネは主に曲線部分が上手く書けていないところが気になりますね。
シ、ンに関しては下から斜め上に書くのが非常に難しいので、そこどう上手く書くかが今後の課題だと思います。
練習プリントと効果は可もなく不可もなくといった感じだったので両方共に☆3です。
上達比較用文章



前回時間:4分39秒
今回時間:6分36秒
今回は前回より1分近く書くのに時間が掛かりました。
これは単純に書く量が前回より増えたのと新しい内容を書く上で若干書くのに慎重になったからだと思います。
今回も字の上達具合には大きな変化は見られませんね。
一応10回目と比べるとやや線の書き方が安定してきているような気はするといったところでしょうか。
コメント