綺麗な文字を目指して練習11日目

11日目(練習8回目)

文字練習11日目(練習8回目)の感想です。

今日の練習では、ひらがなをメインとした内容の練習をしました。

ひらがなメインの練習をしようと思った理由は、基礎となるひらがなを最初の内にまとめて練習しておいた方が良いかなと思ったからです。

 

あともう一つは気分転換の為ですね。

ずっと似たような練習が続いていて苦痛だったので、内容をガラっと変えたかったんです。

そういうわけで以下のような練習プリントで今回は練習しました。

練習している途中で気づいたのですが、今回の練習プリントにはある欠陥がありました。

欠陥というか正確には問題程度のものですが、左手で練習するには不向きな構成だったんですよね。

実際にやってみないと気づきにくい問題なのですが、「あ」から順に書いていくと書いている途中でお手本の文字が手で隠れる文字の配置になっていました。

順番を気にしないなら左から書いていけば問題ないといえばないのですが、実際練習するとなると違和感も覚えますしなんか気持ち悪いですからね。

練習結果

文字練習8回目練習終了完了プリント

今回の練習は22分18秒かかりました。

前回は練習内容は違いますが20分25秒だったので、練習に掛かった時間はそれほど変わりませんでした

だいたい練習量というか練習時間に関しては一回30分以内で収まる感じが集中力も達成感も丁度良い感じなので良かったです。

 

肝心の文字の方は我ながら汚い字を毎回書くもんだなといった感想ですね。

練習後に改めて自分の練習したプリントを見ると、ちゃんとお手本見て字書いてるのかと思わず突っ込みたくなるような出来です。

練習後はまだまだ動きがぎこちない左手で必死に書いているので、おっ上手く書けてるじゃん。と割と思っていたりするのですが冷静になってみるとやっぱり酷いですね。

改善点はありすぎてよくわからない程酷いですが、全体的に見て文字が不自然に大きくなっていたり傾いていたりしている物が多い印象です。

原因はお手本ばかり見すぎて自分の書く字を見れていないことかなと思うのでもう少しお手本を見つつ自分の今書いている字のバランスや形にも注意を払っていきたいですね。

上達確認用文章

文字練習8回目練習後

今回は文章を書くのに4分14秒かかりました。前回は4分10秒だったので書く速度に関してはほぼ変化ありません

ついでにいうなら書いた字の上手さにも変化はありません。悲しいことに。

いつの日か自画自賛出来るだけ上手くなりたいものです。

 

今回の練習で総練習時間がようやく3時間を超えました

学校の授業でいうとようやくお昼の時間がやってきたくらいですね。

そう考えるとこの練習量でいいのかなという感じがしますが、私の中では今回の文字練習は検証も兼ねています

そのため、今後もやる気があればだれにでも出来るであろう練習時間で練習を続けていきたいと思います。

コメント