綺麗な文字を目指して練習10日目

10日目

文字練習10日目(練習7回目)の内容です。

前回の練習から日が空いているのは体調不良とかではなく、単なるやる気低下によるものです。

練習するやる気がわかなかった理由は、自分なりに練習をし始めたのはいいものの練習しても字が上手くなっている気配がないからですね。

10日目の練習は以下の練習プリントを使って行いました。

細かい内容は変わっていますが基本的な内容はほとんど変化ありません。

練習に使ったボールペンは前回と同じくペンテルのゲルインクボールペン(BL80-A)です。

練習結果

文字練習7回目練習終了後プリント

今回の練習時間は20分25秒かかりました。

前回は20分27秒なのでほぼ同じ練習時間です。

 

練習を終えて自分の書いた文字を見てみると、やっぱりまだまだ汚いですね。

一部の文字は上手く書けているなと思うところはありますがやはり全体的に見ると汚いのでまだまだダメだなぁというのが練習後のプリントを見ての第一印象です。

 

私の練習プリントですが、毎回お手本の文字を必ず入れるようにしています。

これは、まだ字が下手なので可能な限り綺麗な字を見る機会を増やしたいからです。

あと毎回お手本を見ながら丁寧に書くというわけでもなく、お手本を見ながら書く時もあれば、見ずに書く時もあります。

見て書く文字は苦手もしくは記憶が薄れてお手本の形を確認したい時が多いです。

逆に見ずに書く文字はお手本を見ても真似出来る気がしない文字か、見なくてもそこそこ綺麗に書ける自信のある文字、一回見ずに書いてみようと挑戦する場合など様々です。

上達比較用文章

文字練習7回目練習後

今回は4分10秒掛かりました。

前回は4分56秒だったので約40秒ほど早く書くことが出来ました

書くスピードが早くなったというよりかは、書く内容を覚えたなどの慣れから来る速度アップかなと思います。

綺麗さに大きな変化はありませんが、ひらがなの部分は以前の自分と比べると上手くなっているような気がします

 

今回で総練習時間が約2時間50分となり10日目でようやく練習時間が3時間を超えるかなといった様子ですね。

練習10日目というと私の中では結構練習してるなーというイメージがあります。

ですが、練習3時間と言われるとまだそれだけなのかと思ってしまう気持ちがありますね。

そう考えるとまだまだ字が上手くなったと実感するにはもっと練習しなければならないなと思う気持ちが湧いてくるような気がします。

コメント